いやはや

なんだかんだで2ヶ月近く放置してたわけですが。
割と忙しかったのもあるが主な原因はコレ
ただしかし、単純に更新する気が起こらなかったというのが一番。
そんなかんじでこれをプレイし終わった後もダラダラと放置を続けていたら
いつのまにか3月は一度も更新していないという有様。
それとなく書くべきネタはいくつもあったのだが
ついつい。
そして久しぶりにブログにログインしたら
トラックバックがスパムの嵐で吹いた。
200件近く削除するのめんどいっつーの。
とりあえず色々書くことが溜まってはいるが
まずは熱中してたFE暁の女神の感想でも書いておこう。


そんなわけで、早くも発売されたFE最新作 暁の女神。
コレの為だけにWiiも購入し、いざプレイ。
初見をハード、2周目はマニアックでプレイしたが
個人的には非常に満足。かなり面白かった。
ただ前作をプレイしていないとこれは楽しめないだろうなぁと確実に思う。
前作さえプレイしていれば
最初のストーリー説明あたりから、すでに知っている国の名前が
ずらずらと出てくるので、いつもなら名前を覚えていくのに苦労して
話しを理解するどころじゃない所をスムーズに入っていける所が良かった。
ゲームを進めていくうちに前作のキャラがどんどん出てきて
必要以上に活躍するのも、前作を知っていれば非常に楽しい。
ただしかし、前作でパラメータカンストとかやってると
能力はやはりがっかりするレベル。
せっかく蒼炎のデータ読み込んでいるのに、これはちょっと納得いかない人が大半だろう。
前作のデータのまま登場してもバランスはそれほど崩れない作りになっていると思うのだが
この無意味な弱体化は続き物のゲームとしては宿命なのだろうか。
曲も今回はかなり良かった
特にクリミア軍と傭兵団の戦闘曲が個人的に好きだ。
やはり曲がいいと気分が盛り上がって良いね。
難易度もハード以上はなかなか高く、やりごたえがあった。
最上級職は意見が分かれる所のようだが、個人的にはこれも楽しかった。
奥義がどれも似たような感じなのは確かに手抜きが感じられたが。
なんだかんだで久々に楽しめたゲームだ。
FEはシステムが完成されているためつまらないという事があまり無いのがやはりイイね。
でも、色々見てると結構評価低かったりして
やる人によってやっぱ意見ってすっげー違うんだなと、非常に感じた。
まぁやっぱり前作プレイが前提なのが一番問題だったのだろう。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です