アイギスオンリーレポート
というわけで
2015/11/07のアイギスオンリー「割るのです…王子」に
スペースNo21「新しいフォルダ(776)」で参加してきました。
同人活動自体始めてなのでおっかなびっくりでしたが
なかなか楽しめました
とりあえず適当にレポートを残してみます。
と、その前にまずは作った本について。
宅配搬入をしていたので
現場につくまで完成した本を見れなかったのですが
最初にみて思った感想は・・・
「あ~・・・こんな風になっちゃう?」
なんといっても濃い。濃すぎる。
この濃さが終始続くのでくどすぎてかなわんw
実際の出来上がりってこうも違うんやな・・・
というのも後でカラーにするのもアリかなぁとかいう無駄な思いから
カラーで製作→グレースケールという事をしたせいでもある
どうせ値段的にフルカラーにはできないし
次からは素直に最初からグレーで製作しよう・・・
そしてもうちょっと薄くを意識しよう・・・うん勉強した。
まぁそんな感じでレポートの方へ。
まずは前日のお話(結構長い)
自分は北海道って事もあって前日の6日に現地入りすべく
6日の朝から飛行機へ乗り込む。
これは千歳空港の模様
バニラエアって所がくっそ安くて
札幌→東京が最安で片道4000円という破格な値段
というかこれがなければ参加を見送ったレベル(他は軒並み10000超え)
全工程だと
自宅→千歳が電車乗り継ぎで約1200円
千歳→成田が飛行機で約4000円
成田→川口が電車乗り継ぎで約1200円
結局、約6400円で北海道の札幌から埼玉県の川口にいけてしまうという。
これは参加するしかなかった。
たださすがに安いだけあって中はギュウギュウ詰め
自由席で座れない電車の方が楽なレベルで窮屈であった
まぁそれは仕方ないね。
そんな感じで成田に到着
こっから未知の領域なので大変
まず成田で到着のツイートでもしようとしたらwifiが圏外という有様
仕方ないので電車乗って圏外抜けてからツイート
そこで連絡くれた同じ参加者の知人と合流するべく日暮里下車
すでにここまでに結構迷ったけど無事合流できたので
そのまま人生初のアキバ観光
あまり長時間はいられなかったけど見るもの全てが新鮮であった
メイドさんが普通に闊歩してるのはさすがっすね・・・
案内してくれた知人に感謝感謝
そのままメシ食ってその日はお別れ、アキバから川口の宿へ向かう。
駅前って事で普通に繁華街。にぎやか。
会場のキュポラも見えたから下見でもしようかと思ったけど
荷物も重いし行っても別にする事ないので宿に直行。
なかなかいい宿でした。
風呂を沸かしつつ到着ツイート。
ひと段落して風呂に浸かってまったり。
特にする事は無かったのでその日やってたるろ剣の映画を見る。
ほどほどにしてメシでも食いに行こうかなと思ってたけど
想定外にいい出来だったので結局最後まで見てしまったw
牙突も最初の「牙突(笑)」よりは「牙突?」くらいには進化してたね・・・
佐之助が二重の極み無しで安慈に勝ったり
志々雄戦で邪魔扱いされながらも立派にタンク役してたりと
かなり無理があったのもまぁ面白かったよウン
そんな感じでるろ剣が終わってメシを食いに近所のサイゼリヤに。
知人と食ったのもハンバーグだったけど懲りずにここでもハンバーグを食う奴
どっちもなかなか美味であった
というか深夜0時過ぎに行ったわりに結構人がいて驚いた
さすが都会。
そして宿に戻ったもののさほど眠くないので
お世話になった知人用と、アフターイベント用に
色紙を2枚描く。
描き終わった頃にはすでに3時を回る。
さすがに8時半くらいには起きないとって事で就寝。
そしてうっかり7時半くらいに目覚めてまったりしてたら電話がw
昨日の知人がもう下に来てるらしいので部屋にあげようとしたらフロントに断られるww
仕方ないので下で待ってもらってささっと支度(風呂にまで入る奴)
そして下で合流。1人増えて3人になる。
ツイッターではよく絡んでる人達なので打ち解けやすくてよかったw
3人でメシを食いつつ
このときに前日お世話になった人と色紙交換!
HN隠してないけど・・・まぁ大丈夫だよね?w
そして現地でもう1人と合流して4人に。
やっぱ事前に仲間が増えているというのは心強い。
そこから30分ほど時間があったがそのまま雑談しつつ時間になってから会場へ向かう。
この辺りの写真とってなかったけどすでに人がすごかった
が、まだ片鱗だった事を後で知る。
とりあえず会場入りして自分の席へ。
両隣の人と軽く挨拶をしつつ不慣れな設営をしていく(ここで最初の画像)
設営中ポスター用に買っておいたスタンドがちょっと力入れたら折れて大慌てww
隣のベテランさんにテープで止めた話を聞いて無理やりテープで固定して事なきを得る・・・
設営もひと段落したので適当に挨拶周りに向かう。
挨拶する予定だった8割くらいの人には会えたが会えなかった人とは
結局会えずじまいになった人も多数・・・
まぁこればかりは仕方ない・・・
そしてついに開場。
アナウンスではすでに700人近い人が来ているという。
ぶっちゃけ同人イベント初参加でしかも外の様子はわからんので
ふーん くらいにしか思ってなかったが人が流れてきてからがほんと草
とりあえず公式絵師のブースに長蛇の列!
あれはやばいね
他の有名所らしいブースにも列が出来、まさに「ほへー」状態
まぁそんな状況なので我々のような弱小ブースはしばらく安息の時間。
ひと段落してからこっちの方にも人が流れてきたけど
さすがにすでに何度もこの手のイベントに参加してる両隣には人が来るが
こちらにはなかなか来てくれず。
こらー最悪のケースの想定通りになるか・・・? などと思ってたら
なんだかんだでこっちにも結構きてくれて
ペースは遅いものの結構売れていく。
途中、トイレに立ったときにあらためてその列の長さを知るが
自由に出入りできるサークル特権での高みの見物は気持ちがよかった(ドS
あまりの人の多さで入れ替え制となり
1部2部3部で人が分けられていた模様。
なんだかんだで2部終了時点で売り切れサークル続出。
自分の所も残り10部となり3部開始直後に完売となった。
100部持っていったが150あっても良かったのかもしれない。
まぁ事前の予測を大きく超えすぎなのでそんな冒険はできるはずもなかったが。
買っていってくれた人だが
ほぼ決め撃ちで即座に買っていく人が大半で
見本を見てから買ってくれる人は10人中1人くらいだったのは良い経験であった。
こういう興味はなかったけどとりあえず見てから判断するような人にも
買ってもらえるようなレベルになりたいものである。
1部の途中人生初のスケブを依頼される。
嬉しかったが描けるかどうか確約できなかったので
その旨をそのまま伝えて描いてみる
まったりする時間は意外とあったのでもう少しちゃんと描くべきだったと後悔w
直接手渡しはできなかったが当人の手には無事渡ったようなので一安心。
そして完売もしたのと飛行機が5時50分の便なので
早めに帰り支度。
アフターイベントは出たかったが已む無し。
後で話題になったヴァレリーコスの人のジナオ当選は見たかった・・・無念。
会場を出る前に前日から世話になった知人ともう1人に挨拶し会場を後にする。
売上金が重量的に邪魔だったので入金できそうな銀行を探すも
ネットバンクに硬貨を入れれそうな所が無く、仕方なくそのまま電車へ
このとき3時半。
そこから4時に日暮里から成田行きの電車に乗る。
成田第二ターミナル着がなんと5時10分
そこから出発ゲートの第三ターミナルバスにのったらすでに5時半
なんと出発ゲートまで走るハメになってしまった。超ギリギリである。
次の機会はもう少し余裕を持って会場を出るか
イベント日も宿泊できれば一番いいがコストがね・・・難しい所。
とりあえずなんとか飛行機に乗る事も出来て無事札幌着。
見慣れた駅名の安心感に癒された所で緊張が途切れて疲労感が一気にきたのか
足の筋肉痛が一気に襲ってきたwww
もはやまともに歩けないレベルw 松葉杖プリーズw
なるべく人に見られないように最後尾からこそこそと改札まで行って無事帰宅。
うーんなんかただ起こった事を箇条書きしただけで
レポートになっているのか疑問だが
こんな感じでしたとさ。
人生初の同人イベントだったがとても楽しめたので
今後同人活動を増やしていく・・・かもしれない。
尚、ここのブログのコメントは半分死んでるので
もし書き込み弾かれたという人はweb拍手を使うか
ツイッターの方でお願いしますw
これを読んでイベントの熱気がよみがえってきました!前日も楽しかったですね!またぜひイベント会場で!
>飛魚さん
おかげさまでこの日はこちらも前日から楽しませていただきましたよw
また次のイベントでお会いしましょうぞ!
というかほとんど書き込みの無いブログなんでコメント見逃してましたわw
そもそもスパムが多すぎてスパムチェッカーが普通のコメントすら弾いてるっぽいので
書き込めている事に驚きww