サイトリニューアルについて9 SSL化と旧ブログ

今回突っ込まれて気づきSSL化もしておいたが
そのおかげでレイアウトがどえらい事になった旧ブログについて。
まずはSSL化についてだが、当サイトで使用しているxreaでは
サブドメインに無料SSLをつける事ができる。
これについての詳細は以下が詳しいので紹介しておくが
XREAの初期設定はなぜこんなに使いにくい設定になっているのか
確かにわかりにくいので調べた結果ここにたどり着いたわけだが
やはり一番の原因はXREAの新コンパネの使いにくさと
【Main】に設定したドメインにはSSL設定ができないという謎仕様のせいが大きい。
結局今回も旧コンパネで設定変更した。
まぁそれはさほど手間でもなかったので良いとして
SSL化をしたといっても見た目上では特に変化もなく
httpでアクセスしても勝手にhttpsになってくれるので大きな問題は起こらない。
念の為、各リンクをhttpsにしておくくらいで片付いた・・・と思ったのだが
ふと旧ブログを見てみるとレイアウトが総崩れでまともに機能していなかった。
原因ははっきりしているのでそこを直せば良いだけだが・・・
いかんせんもうログインもしておらずパスワードがわからない。
旧ブログはSrenaBachを使っているのでローカルにパスワードあるかと思って探したが
どうやら暗号化されているらしく見つけられなかった。
そもそももう更新する気のないブログだし、削除でも良いかと思ったが
スーパーロードランナー2の記事は削除したくなかったので
修復を試みる事に。
とりあえずログインできない事には何もできないので
パスワードリセット手段を探した所、開発者による以下の方法の伝授が見つかったので
これを試した所リセットに成功。
1.データを退避する (data を data_org に変更)
2. 新しく data ディレクトリを作成する (パーミッションに注意)
3. インストーラを起動 (install.cgi を再アップロード、アクセス)
4. 新規インストール、管理者パスワード設定、ログイン確認
5. ユーザデータをコピー (data/user.cgi と data/user/0.cgi を data_org にコピー)
6. 2で作成した data を退避 (data を data_new に変更)
7. 1 で退避した data_org を data に戻す
8. 管理画面にアクセス、4 で設定した管理者でログインできることを確認
というわけでログインできたのでhttpをhttpsに変更しようとしてみるも
なぜかウェブ上からうまくいかない。
パーミッションのせいで書き込めないのか?とも思い
パーミッションも変更してみたが変化無し。
仕方ないので直接ファイル記述をメモ帳で変更する。
具体的には以下。
sbのパッケージの中の「data」フォルダ内「configure.cgi」をテキストファイルで開き
2か所のURLの http:// を https:// に変更する。
8行目・・・conf_srv_cgi ここのhttpをhttpsに
33行目・・・conf_srv_base ここのhttpをhttpsに
何行目かというのは、人によって違う可能性もアリ。
これ結局ログインする必要なかったんじゃ・・・?というのは置いておいて
とりあえずこれでレイアウトは元に戻った。
管理画面にログインできるようになったおかげで、記事の調整もできるようになったので
リンク切れていた動画をいくつか修正もしておいたが
(というか動画のリンクはほとんど切れている)
数が多すぎるので大半は諦め。やむなし。
以下よりイラスト制作依頼受付中
イラスト:12,000円~
コミック:15,000円~
打ち合わせ不可 完全おまかせ
依頼から完成まで1~2週間
イラスト:15,000円~
動くイラスト:20,000円~
コミック:20,000円~
詳細な打ち合わせ可
依頼から完成まで2~4週間